2010年01月15日
最高のおつまみ 牛タン
私の出身は仙台です。
仙台というと笹カマなどありますが、そう牛たんがあります
ちなみに、小さいときっていってもそんなに牛たんが有名じゃなかったとき、毎週牛たん食べていました
そのせいか、仙台にいるときは牛たんは飽きていました
でも、今は新潟。
仙台に買えると毎回のように牛タンを食べています
私のお気に入りは牛たん利久というお店
厚みが凄いんです
こんな感じのパッケージに入ってます
仙台というと笹カマなどありますが、そう牛たんがあります

ちなみに、小さいときっていってもそんなに牛たんが有名じゃなかったとき、毎週牛たん食べていました

そのせいか、仙台にいるときは牛たんは飽きていました

でも、今は新潟。
仙台に買えると毎回のように牛タンを食べています

私のお気に入りは牛たん利久というお店

厚みが凄いんです

こんな感じのパッケージに入ってます

1人前はなんと


こんな感じで焼いていきます

今回はフライパンです。
この4枚だけです。
でも、この霜降り分かります?
そして、焼いたのを切れ目に直角に3等分くらいずつカットして食べます


意外と量あるでしょう?
この牛たんのお気に入りはこの厚さ


これだったら4枚でも十分です

その辺のスーパーなどでも売ってますが、滅多に買わないですね~
だって、薄いし、たいていタン先の赤身の硬い部分なんですもん


よく、牛たんが薄切りで販売されてますが、あれは硬いから。こんな厚さにしたら噛み切れません

薄くすれば、硬い牛たんでも柔らかく食べれる

それでも硬くなりやすいから、さっと炙って食べるってな感じですよね~
でも、利久の牛たんは、こんなに厚いけど、サクサクと切れちゃうんです

ステーキの赤身とサーロインを考えれば当然ですが

仙台で牛たん定食を食べに行くと、牛たんと麦飯とテールスープがセットになって出てきますが、このテールスープがまた美味しいんです

話しがそれましたが、この日はこの牛たんとビールを頂きました

幸せでした

ちなみに、新潟の原○というスーパーで牛たんが売っていたんですが、説明したタン先と芯タン関係なくgいくらというかんじで売ってました

なので、芯タンのみが入っているパックに即バイト

普通あり得ませんね~、赤身とサーロインが同じ値段ですから

牛たんのことが良く分からない地域だからこそ出てくる穴なのかもしれないですが

みなさんも見つけたら芯タンをゲットしてください


【仙台名物】利久の牛たん 真空パック(4枚入り 120g)牛タンジャンル上位常連!

【送料込み】牛たん利久の人気商品詰合せ!≪ お試しセット ≫
Posted by ドンチャン at 08:20│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちわ
へ~
タンも難しいんですね・・・
ありがとうございます
早速 原丸へ行って買ってみよっかな
でも、ノリえもんにタン先と芯タンの見分け
が出来るんでしょうか??
へ~
タンも難しいんですね・・・
ありがとうございます
早速 原丸へ行って買ってみよっかな
でも、ノリえもんにタン先と芯タンの見分け
が出来るんでしょうか??
Posted by ノリえもん at 2010年01月15日 13:13
>ノリえもんさん
原○にいつもあるかどうかは分からないので、買い物ついでに程度で(笑)
見分けは簡単ですよ♪
基本的に霜降りになっている方が心タン側になるので(^^)
まぁ、普通に赤身と霜降りが同じ値段だったら霜降り買いますよね?
とりあえず、赤いだけのタンは避けておきしょう~
それにしても寒いし、天気が・・・ですね~
早くまた出撃したいです(泣)
原○にいつもあるかどうかは分からないので、買い物ついでに程度で(笑)
見分けは簡単ですよ♪
基本的に霜降りになっている方が心タン側になるので(^^)
まぁ、普通に赤身と霜降りが同じ値段だったら霜降り買いますよね?
とりあえず、赤いだけのタンは避けておきしょう~
それにしても寒いし、天気が・・・ですね~
早くまた出撃したいです(泣)
Posted by ドンチャン
at 2010年01月15日 14:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。