2010年03月25日
ベイトタックルでシーバス
ショアでのシーバス狙いといえば、大方スピニングタックル
ボートはベイトタックルが多いものの、ショアといえばほとんどがスピニングタックルでベイトタックルは岸ジギくらい
私は出来れば人とは違うことをしたい
だから、ショアでもベイトタックルでシーバスを狙おう
なぜ!?
それは、沢山人口いる世界ではへたっぴな私は、相当下のクラス
でも、人口が少なければ、下でも上から数えられるはず
それに、へたっぴがわかりにくい!?(分かると思いますが・・・)
なんていう理由である
それに、ベイトタックルの方がカッコイイ
とはいうものの、本当は脚橋などのピンポイント狙いも出来るのもあるし、冬にスピニング
タックルで人差し指にPEラインを引っ掛けなくていいし
でも、半分は最初の理由!?
それで、今までずっと悩んでいました。
とりあえず、シーバスは暗闇で狙わなければならないことを考えると、ベイトリールが中学以来のへたっぴな私には暗闇でシビアなサミングは無理!!
ってことで、必然的に、ベイトリールはシマノのDCシリーズになるわけで
今、シマノのDCシリーズは、

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC(左)<

シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル

シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC
がある。
アンタレスは憧れであり欲しいが、ブレーキ設定が8×4の32通りもあり、暗闇でそれぞれに状況に合うブレーキ設定が出来るかと聞かれれば、
NO!!
ずっとアンタレスが欲しくて悩んでいたが、これを考えたら一発で消えた
そうすると、メタニウムMGDCかカルカッタコンクエストDCになるわけだが、カルカッタはレベルワインダーとスプールの距離が近いので、キャストには不利かと思い、結局メタニウムMGDCになりました
あ、別に買ったわけではございません
妄想ですから
そうすると、残りはベイトロッド
シーバス用で探すと、

テンリュウ(天龍) SWAT SW78ML-BC

ジークラフト セブンセンス MID WATER MWB-811-MLRF

ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) 86MLBX
の3メーカーかな?
テンリュウはマスタープランでもいいかな~
モアザンならブランジーノ85MB INFINITE POWER CUSTOM、ブランジーノ 96MLB プラグ コマンダーカスタムでもいいかな~
モアザンはレングス決まってるけど、テンリュウやG-CRAFTはレングス選べるからな~
ピンポイント狙いなら8ftもあればいいけど、オープンエリアなら9ftは欲しいかな~
特にベイトリールで飛距離ダウンはあるだろうから
さて、どの組み合わせにしよう~

ボートはベイトタックルが多いものの、ショアといえばほとんどがスピニングタックルでベイトタックルは岸ジギくらい

私は出来れば人とは違うことをしたい

だから、ショアでもベイトタックルでシーバスを狙おう

なぜ!?
それは、沢山人口いる世界ではへたっぴな私は、相当下のクラス

でも、人口が少なければ、下でも上から数えられるはず

それに、へたっぴがわかりにくい!?(分かると思いますが・・・)
なんていう理由である

それに、ベイトタックルの方がカッコイイ

とはいうものの、本当は脚橋などのピンポイント狙いも出来るのもあるし、冬にスピニング
タックルで人差し指にPEラインを引っ掛けなくていいし

でも、半分は最初の理由!?
それで、今までずっと悩んでいました。
とりあえず、シーバスは暗闇で狙わなければならないことを考えると、ベイトリールが中学以来のへたっぴな私には暗闇でシビアなサミングは無理!!
ってことで、必然的に、ベイトリールはシマノのDCシリーズになるわけで

今、シマノのDCシリーズは、

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC(左)<

シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル

シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC
がある。
アンタレスは憧れであり欲しいが、ブレーキ設定が8×4の32通りもあり、暗闇でそれぞれに状況に合うブレーキ設定が出来るかと聞かれれば、
NO!!
ずっとアンタレスが欲しくて悩んでいたが、これを考えたら一発で消えた

そうすると、メタニウムMGDCかカルカッタコンクエストDCになるわけだが、カルカッタはレベルワインダーとスプールの距離が近いので、キャストには不利かと思い、結局メタニウムMGDCになりました

あ、別に買ったわけではございません

妄想ですから

そうすると、残りはベイトロッド
シーバス用で探すと、

テンリュウ(天龍) SWAT SW78ML-BC

ジークラフト セブンセンス MID WATER MWB-811-MLRF

ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) 86MLBX
の3メーカーかな?
テンリュウはマスタープランでもいいかな~
モアザンならブランジーノ85MB INFINITE POWER CUSTOM、ブランジーノ 96MLB プラグ コマンダーカスタムでもいいかな~
モアザンはレングス決まってるけど、テンリュウやG-CRAFTはレングス選べるからな~
ピンポイント狙いなら8ftもあればいいけど、オープンエリアなら9ftは欲しいかな~
特にベイトリールで飛距離ダウンはあるだろうから

さて、どの組み合わせにしよう~
Posted by ドンチャン at 13:31│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
はじめまして、fujiと申します。
興味ある記事でしたので参考になればと。
アンタレスDC7を最近ヤフオクで4万ちょっとで購入しました。
メタニウムとずいぶん悩みましたが、定価の差ほどヤフオク価格に開きがなかったので、ついついポチッとしてしまいました(笑)
ミリオネアベイキャスティングに比べるとバックラッショは少ないですね。
ハイスピードが欲しかったのでDC7にしましたが、
流れのあるところではずいぶん巻取りが重く感じられます。
まだ使い込んでおらず、魚もかけてないので今のところの感想ですけど。
竿も購入したいのですがなかなか懐が・・・
展示品を触った感想では、ジークラフトはグリップが必要以上に長いな~って感じ。
811だと仕舞寸法が・・・、862は売切れだし・・・9ftは長いような・・・
となると私の全てを満足してるのはモアザンかなって感じです。
テンリュウは竹尾に中古の82?が置いてましたが、ちと硬いかな~?
以上、あくまでも個人の感想ですのでご了承下さい。
ちなみにベイトのハンドルは右派です。
なぜっ?と聞かれると困りますが、右のほうがしっくりくるので
左はたぶん上手く投げれません(汗)
長々と失礼いたしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
興味ある記事でしたので参考になればと。
アンタレスDC7を最近ヤフオクで4万ちょっとで購入しました。
メタニウムとずいぶん悩みましたが、定価の差ほどヤフオク価格に開きがなかったので、ついついポチッとしてしまいました(笑)
ミリオネアベイキャスティングに比べるとバックラッショは少ないですね。
ハイスピードが欲しかったのでDC7にしましたが、
流れのあるところではずいぶん巻取りが重く感じられます。
まだ使い込んでおらず、魚もかけてないので今のところの感想ですけど。
竿も購入したいのですがなかなか懐が・・・
展示品を触った感想では、ジークラフトはグリップが必要以上に長いな~って感じ。
811だと仕舞寸法が・・・、862は売切れだし・・・9ftは長いような・・・
となると私の全てを満足してるのはモアザンかなって感じです。
テンリュウは竹尾に中古の82?が置いてましたが、ちと硬いかな~?
以上、あくまでも個人の感想ですのでご了承下さい。
ちなみにベイトのハンドルは右派です。
なぜっ?と聞かれると困りますが、右のほうがしっくりくるので
左はたぶん上手く投げれません(汗)
長々と失礼いたしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
Posted by fuji at 2010年03月25日 15:11
>fujiさん
初めまして♪
訪問していただきありがとうございます。
この辺の記事を検索してもなかなかヒットしないので悩んでいました。
アンタレスは憧れではありますし、確かにヤフオクだと価格にほとんど差がないのも事実で、その為に同じお金払うならアンタレスが欲しいという気持ちがあり悩んでいました。
ギア比も悩んでました。シーバスだけならノーマルでいいのですが、ロックにも使いたいのでDC7の方がいいのかなと。
でも、メインはシーバスなのでノーマルでいいかと(笑)
竿に関しては、確かにジークラフトはグリップが長かったです(汗)
あまりしっくり来なかったというか・・・慣れもあると思いますが。
モアザンは私的にバランスがとても良く欲しいなと思いましたが、やはり価格がですよね?
ちなみにテンリュウは意外といいなと思いました。価格もまだ手頃ですし♪
しかもガラスの割合が多いのに軽いですし。
色々な意見ありがとうございます。こういう感想は検索してもなかなかないので非常に助かります。
まだ、そんなに確立されていないというのは上を目指せる一方情報が乏しく苦労しますが、それも楽しみですからね~
気持ち的にはモアザンは高いので、テンリュウ辺りで様子を見て、必要に応じたロッド(Lengthなど)を追加購入していこうかなと思います。
ちなみに私はもうリールは左巻じゃないとしっくり来ないです(汗)
右巻き買っても、まず左手で巻こうとしてしまいますから(笑)
ありがとうございました。
また遊びに来てください♪
初めまして♪
訪問していただきありがとうございます。
この辺の記事を検索してもなかなかヒットしないので悩んでいました。
アンタレスは憧れではありますし、確かにヤフオクだと価格にほとんど差がないのも事実で、その為に同じお金払うならアンタレスが欲しいという気持ちがあり悩んでいました。
ギア比も悩んでました。シーバスだけならノーマルでいいのですが、ロックにも使いたいのでDC7の方がいいのかなと。
でも、メインはシーバスなのでノーマルでいいかと(笑)
竿に関しては、確かにジークラフトはグリップが長かったです(汗)
あまりしっくり来なかったというか・・・慣れもあると思いますが。
モアザンは私的にバランスがとても良く欲しいなと思いましたが、やはり価格がですよね?
ちなみにテンリュウは意外といいなと思いました。価格もまだ手頃ですし♪
しかもガラスの割合が多いのに軽いですし。
色々な意見ありがとうございます。こういう感想は検索してもなかなかないので非常に助かります。
まだ、そんなに確立されていないというのは上を目指せる一方情報が乏しく苦労しますが、それも楽しみですからね~
気持ち的にはモアザンは高いので、テンリュウ辺りで様子を見て、必要に応じたロッド(Lengthなど)を追加購入していこうかなと思います。
ちなみに私はもうリールは左巻じゃないとしっくり来ないです(汗)
右巻き買っても、まず左手で巻こうとしてしまいますから(笑)
ありがとうございました。
また遊びに来てください♪
Posted by ドンチャン
at 2010年03月26日 09:39

アンタレスのが良いです ニューメタもいいでしようね 今のベイトは全然バックラッシュしません。琵琶湖では、浜でみんなベイトですね
夜でも アンタレスに惚れ込んだならばアンタレスに決めないと後悔します
夜でも アンタレスに惚れ込んだならばアンタレスに決めないと後悔します
Posted by ちょうの at 2013年02月08日 16:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。