2011年08月08日
更新停止のお知らせ
この度、当ブログの更新を停止させていただきます。
もしかしたら、そのまま釣りをやめるかもしれません。
今まで当ブログに訪問していただいた皆様ありがとうございました。
とりあえず、今までの記録なのでブログ自体はそのままにしておきます。
もしかしたら、そのまま釣りをやめるかもしれません。
今まで当ブログに訪問していただいた皆様ありがとうございました。
とりあえず、今までの記録なのでブログ自体はそのままにしておきます。
2011年07月04日
後悔・・・
6月23日、父方の祖母が97歳で亡くなりました。
実は6月上旬に実家の仙台に行ったのですが、そのとき仙台に着く前に父親から電話があり、祖母が良くない状態であると聞かされてました。
それで父親たちは祖母のいる山形に行くと言ってましたが、私はあんなに元気な祖母がそんなはずはないと思いそのまま仙台へ向かいました。
このとき、まだ福島で山形へ向かおうとすれば、村田JCで山形道に入り行くことは出来ました。
しかし、向かいませんでした。
とりあえず、その夕方には父親たちも帰ってきて、その日は別に何も無かったのですが、父親から祖母の状態を聞かされました。
話によると、もう自分で食事をとれる状態ではないらしい・・・
つまり、そう長くはないということを私は悟りました。
そして、仙台に行ってから2週間弱・・・
お昼頃に携帯に2件父親から着歴があり、電話をすると祖母が亡くなったことを聞かされました。
このときは覚悟はしていたのでそんなに悲しみも感じることもありませんでした。
次の日通夜のため一旦仙台に行き、それから山形へ。
通夜を終えるとその日のうちに仙台へ帰ってきてました。
そして次の日の朝また山形へ
葬儀が終わったらまた仙台へ帰ってきて、その次の日に新潟へと帰ってきました。
というちょっと大変な状況でした。
通夜までは、亡骸を見てもそんなに悲しみに襲われることも無かったのですが、逆に火葬が終わり祖母の姿が無くなってからドッと悲しみが押し寄せてきました。
このとき、2週間前に仙台に行ったときに電話をもらったらすぐに山形道へ入って、祖母に会いに行けば良かったとすごく後悔しました。
最後に祖母に会ったのは、1年半も前のこと
もう一回会って話したかった・・・
そう、今思えば2週間前が最後のチャンスだった
自分の子供と会ったのも1回だけ。
ひ孫をもっと見てもらえば良かった・・・
あとからあとから後悔の念がこみ上げてきました。
なかなか後悔のないように最後を見届けることは難しいですね・・・
でも、いくら後悔してももう祖母には会えない
もう心の整理もつきましたし、これから後悔の無いように生きていきたいと思います。
男系ではウチの子供が唯一のひ孫なので、絶やさないように愛情をいっぱい注いで一生懸命育てて行きたいと思います。
97年間お疲れ様でした。
そしてこれから祖父とゆっくりして欲しいと思います。
実は6月上旬に実家の仙台に行ったのですが、そのとき仙台に着く前に父親から電話があり、祖母が良くない状態であると聞かされてました。
それで父親たちは祖母のいる山形に行くと言ってましたが、私はあんなに元気な祖母がそんなはずはないと思いそのまま仙台へ向かいました。
このとき、まだ福島で山形へ向かおうとすれば、村田JCで山形道に入り行くことは出来ました。
しかし、向かいませんでした。
とりあえず、その夕方には父親たちも帰ってきて、その日は別に何も無かったのですが、父親から祖母の状態を聞かされました。
話によると、もう自分で食事をとれる状態ではないらしい・・・
つまり、そう長くはないということを私は悟りました。
そして、仙台に行ってから2週間弱・・・
お昼頃に携帯に2件父親から着歴があり、電話をすると祖母が亡くなったことを聞かされました。
このときは覚悟はしていたのでそんなに悲しみも感じることもありませんでした。
次の日通夜のため一旦仙台に行き、それから山形へ。
通夜を終えるとその日のうちに仙台へ帰ってきてました。
そして次の日の朝また山形へ
葬儀が終わったらまた仙台へ帰ってきて、その次の日に新潟へと帰ってきました。
というちょっと大変な状況でした。
通夜までは、亡骸を見てもそんなに悲しみに襲われることも無かったのですが、逆に火葬が終わり祖母の姿が無くなってからドッと悲しみが押し寄せてきました。
このとき、2週間前に仙台に行ったときに電話をもらったらすぐに山形道へ入って、祖母に会いに行けば良かったとすごく後悔しました。
最後に祖母に会ったのは、1年半も前のこと
もう一回会って話したかった・・・
そう、今思えば2週間前が最後のチャンスだった
自分の子供と会ったのも1回だけ。
ひ孫をもっと見てもらえば良かった・・・
あとからあとから後悔の念がこみ上げてきました。
なかなか後悔のないように最後を見届けることは難しいですね・・・
でも、いくら後悔してももう祖母には会えない
もう心の整理もつきましたし、これから後悔の無いように生きていきたいと思います。
男系ではウチの子供が唯一のひ孫なので、絶やさないように愛情をいっぱい注いで一生懸命育てて行きたいと思います。
97年間お疲れ様でした。
そしてこれから祖父とゆっくりして欲しいと思います。
2011年06月20日
平べったいの
イナダも終わりメバリングも終盤を迎え、さぁ次は何を狙おうかと考えていたら、キスの釣果が聞こえてくるではないですか~
しかし、初夏の数釣りというのを聞いたことがあるヒラメを思い出しました
ってことで、早速ターゲットをヒラメに決定
先週の土曜は仕事のため日曜の朝に出撃
まぁ、妄想では食べ頃サイズが4匹ほどは釣れてくれるという調子いい状況が頭の中を駆けめぐる
さぁ、実際どうなることでしょう~
リビングで仮眠をし2時に起きて出発
久しぶりのサーフい到着~
ウェーダーを履くのも久しぶり
穴が開いてないか心配でしたが、何とか大丈夫?なのかな。後でじんわり浸みた気がしますが・・・
準備を整えてサーフで出ると誰もいません!
独り占め~っていうかちょっと不安な気持ちに
手前からランガンしていきます。
だんだん、薄暗くなった頃に二人ほど現れた模様
すると、
ゴン!!
大きな衝撃が!
しかーし、生命反応もなく重い・・・
根掛かり!?
こんなサーフで?
ところが、強引に竿をあおると微妙に寄ってくる
もしかしてゴミ??
まさかどざ○えもん?
なんていやな考えばかり浮かぶ
でも、僅かだが寄ってくる
しかーし
波打ち際近くまで持ってきたときに、グ~ング~ンとトルクのある生命反応
もしかしてこれは、あの・・・
波に寄せてエイっと寄せると案の定
エイ!!
実はエイをかけたのは初めて
水中からどう上げたらいいのか・・・
何回も波に乗せてあげようとするが揚げられません
小心者の私には棘が怖くて近づけないのです
でも5分くらい各格闘し結局引き波で尻尾が出たところをプライヤで尻尾を掴みズリ上げ

サイズはそんなに大きくありませんが立派なエイです
一応、一つの命なので食べないなら釈放
でも、これで怖くなり全然浸かれなくなりました
その後、明るくなった頃に今度こそ明確なアタリ♪
引きも確か!!
そう、ターゲットのヒラメ

小さいですが
サイズは28センチほど
ヒットルアーは、おろしたての裂波140の赤金
マズメはやっぱりゴールドが効くんですかね~
それにしても28センチのヒラメが自分の半分の14センチのルアーに食いつくとはヒラメはやっぱり獰猛なんですね~
その後、だんだん人が増え知らぬ間に20人以上は並んでいる状態
ランガン出来なくなりました
しかし、さっきからあっちこっち、目の前2mほどでベイトが集団でジャンプして逃げている様子
それもたくさん
ずっと何かに追われているんだろうな~って思ってましたが、完全に明るくなった頃によ~く見たら、手のひらサイズのソゲが一緒にジャンプ
つまり、ソゲが小魚を追っている様子
あちこちで小魚がはねているがこれすべてソゲ??
そう考えたらヒラメが釣れる気がドンドン沸いてきました
あちこちにキャストしまくりで、引いてくるルアーのそばでベイトがジャンプしたと思ったら、グググンとアタリ♪
すぐにヒラメと確信
しかし、すぐにバレました
その後、コン!と小さなアタリ♪
でも、重くない
その正体は

ちびコチ
私は詳しくないのでマゴチなのかメゴチなのかはたまた他のコチなのか分かりません
その後は反応もなく、ベイトのざわつきが少なくなり納竿
よ~く観察すると、周りでも釣れている様子
見える範囲で5匹以上は釣れていました
しかも型のいいのもありました!
でもワームの方がやっぱり反応が良かったみたいでしたね
ヒラメ用にルアーをチョイスしたつもりでしたが、ワームをすっかり忘れてました
あの状況でワームだったらもっと数が釣れていたような気が・・・
次回は忘れません!!
この日は結構ヒラメの活性が高かったのかもしれませんが、初夏のヒラメの数釣りっていうのが分かった気がします♪
この日は平べったい釣りでした~
あっ!最後にフグがスレで掛かったんだった・・・
しかし、初夏の数釣りというのを聞いたことがあるヒラメを思い出しました

ってことで、早速ターゲットをヒラメに決定

先週の土曜は仕事のため日曜の朝に出撃

まぁ、妄想では食べ頃サイズが4匹ほどは釣れてくれるという調子いい状況が頭の中を駆けめぐる

さぁ、実際どうなることでしょう~
リビングで仮眠をし2時に起きて出発

久しぶりのサーフい到着~
ウェーダーを履くのも久しぶり
穴が開いてないか心配でしたが、何とか大丈夫?なのかな。後でじんわり浸みた気がしますが・・・
準備を整えてサーフで出ると誰もいません!
独り占め~っていうかちょっと不安な気持ちに

手前からランガンしていきます。
だんだん、薄暗くなった頃に二人ほど現れた模様
すると、
ゴン!!
大きな衝撃が!
しかーし、生命反応もなく重い・・・
根掛かり!?
こんなサーフで?
ところが、強引に竿をあおると微妙に寄ってくる
もしかしてゴミ??
まさかどざ○えもん?
なんていやな考えばかり浮かぶ

でも、僅かだが寄ってくる
しかーし
波打ち際近くまで持ってきたときに、グ~ング~ンとトルクのある生命反応

もしかしてこれは、あの・・・
波に寄せてエイっと寄せると案の定
エイ!!
実はエイをかけたのは初めて

水中からどう上げたらいいのか・・・
何回も波に乗せてあげようとするが揚げられません

小心者の私には棘が怖くて近づけないのです

でも5分くらい各格闘し結局引き波で尻尾が出たところをプライヤで尻尾を掴みズリ上げ
サイズはそんなに大きくありませんが立派なエイです

一応、一つの命なので食べないなら釈放
でも、これで怖くなり全然浸かれなくなりました

その後、明るくなった頃に今度こそ明確なアタリ♪
引きも確か!!
そう、ターゲットのヒラメ

小さいですが

サイズは28センチほど
ヒットルアーは、おろしたての裂波140の赤金
マズメはやっぱりゴールドが効くんですかね~
それにしても28センチのヒラメが自分の半分の14センチのルアーに食いつくとはヒラメはやっぱり獰猛なんですね~
その後、だんだん人が増え知らぬ間に20人以上は並んでいる状態
ランガン出来なくなりました

しかし、さっきからあっちこっち、目の前2mほどでベイトが集団でジャンプして逃げている様子
それもたくさん

ずっと何かに追われているんだろうな~って思ってましたが、完全に明るくなった頃によ~く見たら、手のひらサイズのソゲが一緒にジャンプ

つまり、ソゲが小魚を追っている様子
あちこちで小魚がはねているがこれすべてソゲ??
そう考えたらヒラメが釣れる気がドンドン沸いてきました

あちこちにキャストしまくりで、引いてくるルアーのそばでベイトがジャンプしたと思ったら、グググンとアタリ♪
すぐにヒラメと確信
しかし、すぐにバレました

その後、コン!と小さなアタリ♪
でも、重くない
その正体は
ちびコチ
私は詳しくないのでマゴチなのかメゴチなのかはたまた他のコチなのか分かりません

その後は反応もなく、ベイトのざわつきが少なくなり納竿
よ~く観察すると、周りでも釣れている様子
見える範囲で5匹以上は釣れていました

しかも型のいいのもありました!
でもワームの方がやっぱり反応が良かったみたいでしたね

ヒラメ用にルアーをチョイスしたつもりでしたが、ワームをすっかり忘れてました

あの状況でワームだったらもっと数が釣れていたような気が・・・
次回は忘れません!!
この日は結構ヒラメの活性が高かったのかもしれませんが、初夏のヒラメの数釣りっていうのが分かった気がします♪
この日は平べったい釣りでした~
あっ!最後にフグがスレで掛かったんだった・・・
2011年06月18日
ちょこっと自転車いじり
4月に自転車を購入してから、ボチボチ自転車通勤しております
自転車通勤は晴れの日限定で、5月は青物狙いで仕事前釣行をしていたりしたのでまだまだ回数はいってないですが、ここ最近はほとんど自転車通勤です
最初の頃はきつかったのですが、今ではスピードさえ出さなければそんなに疲れもなく到着します
しかーし
そんなにのんびり出来ない性格の私は、絶対どこかで飛ばしてしまうので無駄に疲れてます
なので、今の季節は職場に着くと汗びっしょり
でも、職業柄シャワーが職場にあるのでしっかり汗を流して、そのまま汗をかいた肌着やタオルは洗濯
この環境って自転車通勤に最適ですね
そう思ったら、私服に気軽にクロスバイクじゃなく、ロードバイクにバリバリのレーパン・サイクルジャージでもいいような気がしてます。
というのも、最近クロスバイクに乗るようになってからあんなに抵抗があったロードバイクがメチャメチャカッコ良く見えてきました
それでロードバイクについて調べていると、クロスバイクがいかに中途半端なものかよく分かってきました
いいクロスバイクはロード用のコンポを積んでいたりしますが、私のはMTBの安物ですし、ロード用のコンポを積み替えたところで、結局クロスはクロスでしかないんですね
それに、手のポジションが変えられないのが辛いです
バーエンドバーを付けたところでポジションが1つ増えるだけですからね~
それでも付ける予定ですが
まぁ、そういうことで最近ロードバイクが非常に欲しいです
よくネットでクロス買うならロードを買った方がいいという意見やクロスを買ってすぐにロードを買ったという意見に今さらすごく同感してます。
ただ、信号が多い東京などの街中なら、操作性のいいフラットハンドルのクロスはありだと思います。
今感じていることは、クロスバイクはちょっとかっこいい軽快なシティサイクルっていう感じで乗るのがいいのかなってことです。
とりあえず、ロードを買うにもコンポは最低でもシマノの105は欲しいので20万弱を考えているので当分買えそうにありません
なので、今の自転車を少し走れるように改造でもしていこうかな~って思ってたり
前置きが長くなりましたが、最初の自転車の状態ではちょっとアップポジション過ぎる気がしたのでステムを反対にしてみました


もっとも、シティサイクルの延長で考えればアップポジションでいいのかもしれませんが、田舎道を走るのに極力前傾姿勢で風の抵抗を少しでも減らしたいので。
それに全体的にもカッコ良くなったと思います


実は、買った当初からステムを裏返してたんだけどね

自転車通勤は晴れの日限定で、5月は青物狙いで仕事前釣行をしていたりしたのでまだまだ回数はいってないですが、ここ最近はほとんど自転車通勤です

最初の頃はきつかったのですが、今ではスピードさえ出さなければそんなに疲れもなく到着します

しかーし
そんなにのんびり出来ない性格の私は、絶対どこかで飛ばしてしまうので無駄に疲れてます

なので、今の季節は職場に着くと汗びっしょり

でも、職業柄シャワーが職場にあるのでしっかり汗を流して、そのまま汗をかいた肌着やタオルは洗濯

この環境って自転車通勤に最適ですね

そう思ったら、私服に気軽にクロスバイクじゃなく、ロードバイクにバリバリのレーパン・サイクルジャージでもいいような気がしてます。
というのも、最近クロスバイクに乗るようになってからあんなに抵抗があったロードバイクがメチャメチャカッコ良く見えてきました

それでロードバイクについて調べていると、クロスバイクがいかに中途半端なものかよく分かってきました

いいクロスバイクはロード用のコンポを積んでいたりしますが、私のはMTBの安物ですし、ロード用のコンポを積み替えたところで、結局クロスはクロスでしかないんですね

それに、手のポジションが変えられないのが辛いです

バーエンドバーを付けたところでポジションが1つ増えるだけですからね~
それでも付ける予定ですが

まぁ、そういうことで最近ロードバイクが非常に欲しいです

よくネットでクロス買うならロードを買った方がいいという意見やクロスを買ってすぐにロードを買ったという意見に今さらすごく同感してます。
ただ、信号が多い東京などの街中なら、操作性のいいフラットハンドルのクロスはありだと思います。
今感じていることは、クロスバイクはちょっとかっこいい軽快なシティサイクルっていう感じで乗るのがいいのかなってことです。
とりあえず、ロードを買うにもコンポは最低でもシマノの105は欲しいので20万弱を考えているので当分買えそうにありません

なので、今の自転車を少し走れるように改造でもしていこうかな~って思ってたり
前置きが長くなりましたが、最初の自転車の状態ではちょっとアップポジション過ぎる気がしたのでステムを反対にしてみました

もっとも、シティサイクルの延長で考えればアップポジションでいいのかもしれませんが、田舎道を走るのに極力前傾姿勢で風の抵抗を少しでも減らしたいので。
それに全体的にもカッコ良くなったと思います

実は、買った当初からステムを裏返してたんだけどね

2011年06月04日
気合いを入れると
3日金曜はまたまたもこやんさんとメバリングに出撃!!
日曜からの荒れであまり天気予報や波予報を見ていなかったのですが、もこやんさんから週末は凪になりそうというメールをいただき出撃することにしました
今回は気合いを入れて、職場で昼休みにスリットフォームケースに入るだけジグヘッドにワームをセットしてました
前回より早く家を出て21時くらいに駐車場に着いたが、まだもこやんさんは来てない模様
「先に始めてます」とメールをし堤防へ
ここでも気合いを入れてクーラーボックスを持参
前回と同じポイントで開始
始めて10分くらいでもこやんさんが登場~
しかし、この時点でアタリすらありません
もこやんさんと続けますが、やっぱりアタリなし
群がいないと判断し、ポイント移動
続いて到着したポイントで、数投目でヒット!!
引きは普通、寄せて20センチ弱ほど
しかし、抜き上げ直前でポチャン
気を取り直して数投
これまたヒット!!
今度は抜き上げ成功でテトラから堤防へ上がろうとしたらポチャン
なんかついてません
その後、何カ所かポイントを移動して何とかゲット!!

20センチちょっと
この日はなかなか渋いようで、もこやんさんも前回のようにはいかない模様
そして、だんだんともこやんさんのタイムリミットが近づく・・・
すると、際で
グググン!!
と大きな当たり♪
すかさず合わせると結構いい引き~
手前のテトラのところまで寄せるとバシャバシャ・・・フッ・・・
バレました
ジグヘッドは新しいやつなので原因がなんなのか・・・
掛かりが浅かった?
気を取り直して数投目
またまたヒット!!
すぐさま合わせを入れるが、今度はバレないように追い合わせをもう一回
今度もいい引き
引きを楽しみながら寄せると手前のテトラにドラグを慣らさんばかりに突っ込む
でも、ドラグは鳴りません
というか、後から確認したら結構ドラグが強めに設定してしまっていたようです
そして、後はタモで掬うだけだと、ヘッドライトを付けてもう少し寄せようとしたら
フッ・・・
また、バレました
今日は完全にバラしDAY
ついていないと言いたいところですが、完全に腕ですね
ここで、もこやんさんタイムアップ
ここにきて反応し始めたので、これから活性が上がるかな~と一人で続行~
しかし、そのポイントでは反応がなく、移動して数投で手のひらゲット!!

その後はそのポイントも反応が無くなり移動~
そして、移動先でまたまたゲット!!

結構引いてくれたけど22.5センチ
結局、これで集中力が切れ納竿
最後は移動すれば当たるという感じで、群がいる感じでは無かったですね~
それか1匹で見切られてしまっている!?
まだまだ、メバリングは分からないことだらけ
もっと勉強します

メイホウ(MEIHO) スリットフォームケースL
セットしたワームを餅は混むのに便利♪
日曜からの荒れであまり天気予報や波予報を見ていなかったのですが、もこやんさんから週末は凪になりそうというメールをいただき出撃することにしました

今回は気合いを入れて、職場で昼休みにスリットフォームケースに入るだけジグヘッドにワームをセットしてました

前回より早く家を出て21時くらいに駐車場に着いたが、まだもこやんさんは来てない模様
「先に始めてます」とメールをし堤防へ

ここでも気合いを入れてクーラーボックスを持参

前回と同じポイントで開始
始めて10分くらいでもこやんさんが登場~
しかし、この時点でアタリすらありません

もこやんさんと続けますが、やっぱりアタリなし

群がいないと判断し、ポイント移動

続いて到着したポイントで、数投目でヒット!!
引きは普通、寄せて20センチ弱ほど
しかし、抜き上げ直前でポチャン

気を取り直して数投
これまたヒット!!
今度は抜き上げ成功でテトラから堤防へ上がろうとしたらポチャン

なんかついてません

その後、何カ所かポイントを移動して何とかゲット!!
20センチちょっと
この日はなかなか渋いようで、もこやんさんも前回のようにはいかない模様

そして、だんだんともこやんさんのタイムリミットが近づく・・・
すると、際で
グググン!!
と大きな当たり♪
すかさず合わせると結構いい引き~
手前のテトラのところまで寄せるとバシャバシャ・・・フッ・・・
バレました

ジグヘッドは新しいやつなので原因がなんなのか・・・
掛かりが浅かった?
気を取り直して数投目
またまたヒット!!
すぐさま合わせを入れるが、今度はバレないように追い合わせをもう一回
今度もいい引き
引きを楽しみながら寄せると手前のテトラにドラグを慣らさんばかりに突っ込む
でも、ドラグは鳴りません
というか、後から確認したら結構ドラグが強めに設定してしまっていたようです

そして、後はタモで掬うだけだと、ヘッドライトを付けてもう少し寄せようとしたら
フッ・・・
また、バレました

今日は完全にバラしDAY
ついていないと言いたいところですが、完全に腕ですね

ここで、もこやんさんタイムアップ

ここにきて反応し始めたので、これから活性が上がるかな~と一人で続行~
しかし、そのポイントでは反応がなく、移動して数投で手のひらゲット!!
その後はそのポイントも反応が無くなり移動~
そして、移動先でまたまたゲット!!
結構引いてくれたけど22.5センチ
結局、これで集中力が切れ納竿
最後は移動すれば当たるという感じで、群がいる感じでは無かったですね~
それか1匹で見切られてしまっている!?
まだまだ、メバリングは分からないことだらけ

もっと勉強します


メイホウ(MEIHO) スリットフォームケースL
セットしたワームを餅は混むのに便利♪
2011年05月28日
キター!!!!!
27日金曜の朝はイナダ狙いで出撃したら見事にボーズを食らいました
今イナダがいないなら他の魚を狙おう
じゃあ、何を狙おうかと考えていたら、もこやんさんがメバリングで絶好調
ってことで、メバリングに決定
しかも、金曜の夜にもこやんさんが出撃予定とのこと
じゃあ、一緒に行こうと思い連絡をして出撃
先に、ちょっと自分は遅れるので、先に初めてもらっていたらもう少しで着くときにメールが
早々と30cm弱を釣られた模様~
この時点で、今日は熱い
と期待がふくらみます
急いで準備をし、突堤へ
挨拶をして早速開始♪
すると3投目
ゴゴゴン!!
と引き込むアタリ
電撃フッキングでヒット!!
今まで青物をやっていたので、その感覚が抜けずに力任せに寄せる
意外と寄るな~と思ってたら、際でドラグを鳴らして突っ込み
手前まで寄せるとかなり大きい
それでもタモを使わず抜き上げたのは、本日初ヒットでちょうど30cmの尺メバル!!

大事な尺メバルなのにブレちゃいました
写真ではメジャーがズレているように見えますが、しっかり測りました
ちなみに写っている手はもこやんさんの手です
その後、数投で27cmゲット!!

ここまで来ると今日は爆釣だと思ったが、この後が続かず小さいのがたまにポツ・・・
一方もこやんさんはコンスタントに釣っている模様
はっきり言って腕に差がありすぎます
私は数匹するのが精一杯
一方もこやんさんは爆釣~
去年メバル専用のロッドを買い、今年の春先からメバリングを本格的に始めましたが、まだまだ下手くそです
もっと、修行を積まないと行けませんね
そして、気づけば4時間もやってました
かなり楽しかったので時間が過ぎるのが早かったです。
やっぱり、単独釣行より同行してもらった方が、モチベーションも保てますしがんばれますね~
一人だったら、夜のテトラ怖くて1時間で帰ってたかも
もこやんさんまたよろしくお願いしますね~
次回は指導付きで(爆)

今イナダがいないなら他の魚を狙おう

じゃあ、何を狙おうかと考えていたら、もこやんさんがメバリングで絶好調

ってことで、メバリングに決定

しかも、金曜の夜にもこやんさんが出撃予定とのこと
じゃあ、一緒に行こうと思い連絡をして出撃

先に、ちょっと自分は遅れるので、先に初めてもらっていたらもう少しで着くときにメールが

早々と30cm弱を釣られた模様~
この時点で、今日は熱い


急いで準備をし、突堤へ
挨拶をして早速開始♪
すると3投目
ゴゴゴン!!
と引き込むアタリ
電撃フッキングでヒット!!
今まで青物をやっていたので、その感覚が抜けずに力任せに寄せる
意外と寄るな~と思ってたら、際でドラグを鳴らして突っ込み

手前まで寄せるとかなり大きい

それでもタモを使わず抜き上げたのは、本日初ヒットでちょうど30cmの尺メバル!!
大事な尺メバルなのにブレちゃいました

写真ではメジャーがズレているように見えますが、しっかり測りました

ちなみに写っている手はもこやんさんの手です

その後、数投で27cmゲット!!
ここまで来ると今日は爆釣だと思ったが、この後が続かず小さいのがたまにポツ・・・
一方もこやんさんはコンスタントに釣っている模様
はっきり言って腕に差がありすぎます

私は数匹するのが精一杯

一方もこやんさんは爆釣~
去年メバル専用のロッドを買い、今年の春先からメバリングを本格的に始めましたが、まだまだ下手くそです

もっと、修行を積まないと行けませんね

そして、気づけば4時間もやってました

かなり楽しかったので時間が過ぎるのが早かったです。
やっぱり、単独釣行より同行してもらった方が、モチベーションも保てますしがんばれますね~
一人だったら、夜のテトラ怖くて1時間で帰ってたかも

もこやんさんまたよろしくお願いしますね~
次回は指導付きで(爆)
2011年05月27日
イナダは今はイナいダ
なんて、親父ギャグのようなものは置いておいて
ワラサどころかイナダもさっぱり釣れません
水曜の朝行ってきましたがさっぱりでした
車は結構あり、人もいたんですが、イナダ自体は少ないようで、極たまーにシオノコサイズが釣れてたくらい
先週の金曜に爆釣しているだけに我慢の釣りが出来ず、1時間くらいでそそくさ帰って来ちゃいました
そして、今日も朝行ってきましたが状況は変わらず・・・
釣れないのを知ってか車は結構少なめ
堤防に人もまばらで常連の人もいません
とりあえずね、先端に近いところでキャスト開始しますがアタリがありません
アタリがないまま、今日は我慢の釣りと頑張ってキャストしてたら、左の人の前方で小さいですがナブラが出たりしてます
その人は気付いているのか分からないのですが、そのナブラを狙いません。
というのも、100mくらい沖で届かないのかもしれない。
でも、さすがに人の前に投げるわけにも行かず、指を咥えて待っている状態
自分の方に来ないかな~って思ってましたが、すぐに沈降
しかし続けていると、やっぱりその人の前方沖で沸くのです
でも、妄想しすぎて実は見えていたのは幻覚だったりして(爆)
だから、隣の人は気付かない。
しかし、そう言う状態が20分に1回くらい続いた何回目かに、沸いているのに隣の人は後ろ向いてルアーチェンジしている模様~
チャンスと思いフルキャスト~
頑張りましたが、ナブラの奥に着水できずナブラ直撃!!
そのまま引いてくると
ゴン!!
キタと思ったら、乗らず
チャンスを物に出来ませんでした・・・
気を抜いて、前回使ったアシストフックそのまま使ったからかな~
もちろん洗ってはいましたが、針先が甘くなっていたのかも
結局、その後はナブラは150mほど沖で何回か沸いたの見ましたが、狙える範囲ではなく状況も変わらないので納竿
これで2回連続でボーズくらいました
当分、メバルに移行しようかな~
ワラサどころかイナダもさっぱり釣れません

水曜の朝行ってきましたがさっぱりでした

車は結構あり、人もいたんですが、イナダ自体は少ないようで、極たまーにシオノコサイズが釣れてたくらい

先週の金曜に爆釣しているだけに我慢の釣りが出来ず、1時間くらいでそそくさ帰って来ちゃいました

そして、今日も朝行ってきましたが状況は変わらず・・・
釣れないのを知ってか車は結構少なめ
堤防に人もまばらで常連の人もいません

とりあえずね、先端に近いところでキャスト開始しますがアタリがありません

アタリがないまま、今日は我慢の釣りと頑張ってキャストしてたら、左の人の前方で小さいですがナブラが出たりしてます

その人は気付いているのか分からないのですが、そのナブラを狙いません。
というのも、100mくらい沖で届かないのかもしれない。
でも、さすがに人の前に投げるわけにも行かず、指を咥えて待っている状態

自分の方に来ないかな~って思ってましたが、すぐに沈降

しかし続けていると、やっぱりその人の前方沖で沸くのです

でも、妄想しすぎて実は見えていたのは幻覚だったりして(爆)
だから、隣の人は気付かない。
しかし、そう言う状態が20分に1回くらい続いた何回目かに、沸いているのに隣の人は後ろ向いてルアーチェンジしている模様~
チャンスと思いフルキャスト~
頑張りましたが、ナブラの奥に着水できずナブラ直撃!!
そのまま引いてくると
ゴン!!
キタと思ったら、乗らず

チャンスを物に出来ませんでした・・・
気を抜いて、前回使ったアシストフックそのまま使ったからかな~
もちろん洗ってはいましたが、針先が甘くなっていたのかも

結局、その後はナブラは150mほど沖で何回か沸いたの見ましたが、狙える範囲ではなく状況も変わらないので納竿
これで2回連続でボーズくらいました

当分、メバルに移行しようかな~
2011年05月23日
妄想し過ぎて・・・
本日月曜は有給休暇を取ってました
それはもちろん土日のような激混みではない平日の空いた堤防でゆっくり時間を気にせずショアジギングをするため♪
最初はイナダがポンポン釣れて、そして待ちに待ったワラサがガッツリ食いついてくるという妄想をして、昼間にはアシストフック作成のためにセイゴ針を買ったりとしていました
しかーし
お酒の入った私は、アシストフックを作ることもなくそのまま爆睡
そして、朝までしっかり寝て、いつも通りに起床・・・
寝坊です
ってことで、釣りのために取った有給休暇も釣りに行ってません
今日は、子守の一日となりましたとさ
おしまい

それはもちろん土日のような激混みではない平日の空いた堤防でゆっくり時間を気にせずショアジギングをするため♪
最初はイナダがポンポン釣れて、そして待ちに待ったワラサがガッツリ食いついてくるという妄想をして、昼間にはアシストフック作成のためにセイゴ針を買ったりとしていました

しかーし
お酒の入った私は、アシストフックを作ることもなくそのまま爆睡

そして、朝までしっかり寝て、いつも通りに起床・・・
寝坊です

ってことで、釣りのために取った有給休暇も釣りに行ってません

今日は、子守の一日となりましたとさ

おしまい
2011年05月20日
今年は不調ではない!!
本日20日も出撃
朝、静かに準備をしていると、子供がさっと起きて自分の方向にダッシュ
最近、朝方の眠りが浅いみたいで、ちょっとしたことで起きてしまいそのたびに寝かせ付けないといけないので、日によっては1時間おきに起こされてしまいます
なので、とりあえずもう一回寝かせ付け、今度こそ静かに準備をして4時半に出発
遅刻です
駐車場に着くと、前日よりも明らかに車は多め
皆さん情報を聞いて出撃し始めたのでしょう~
とりあえず、準備をして今日も自転車で堤防を先端まで疾走しようとすると、高台で沸いている
先端までは行かずに、すぐに準備をしてキャスト開始~
そのころには高台全体で沸いており、キャストすると
ゴ、ゴン!!
さい先のいいヒット~
そして、すぐに4本ゲット
この調子でいったら大爆釣だ~なんて頭の中は妄想
すると、先端側からコバチョさんが登場~
先端は全然ダメだったようで、今日は高台が正解
ってことで、早起きは三文の得ではなく、遅刻により結果オーライ
そこから、コバチョさんは隣でキャストし始めるが、そのころにはジカタ側でしか沸かなくなりコバチョさんはそちらへ移動
私は、そのまま続行~
その後もポツポツと釣れ、ストリンガーが足りない状態に
そこで、サイズが大きいのだけキープするようにしようとしたら、少しずつサイズが上がりリリース出来ず
しかも、沖で少し大きめのイナダをかけてやりとりしていたら、手前に寄せた時にはなぜか2引き掛かってるし
ジグで、2匹釣り初めてです
やりとりしていると、他に掛かったイナダにくっついって泳いでくるのがよく見えるので、勢いで食いついたらテールに掛かったみたい
ロッドはパワーマスターで、ショアジグ専用のロッドで適正ジグが28~80gで堅めなので、全部ごぼう抜きでしたが、このときだけはタモをしよう
このときにはストリンガーには2本ずつ
そして時間は6時半頃
仕事もあるので、帰ろうかな~って思いましたが、楽しいので続行~
すると、ここからまたゴールデンタイム突入
またまた、あっちこっちで沸くとこと沸くこと
ナブラ目がけてキャストの連続
ヒットするが、バラシも多数
それでもそこから7本追加
しかし、もう持ち帰れないのですべてリリース
かなり引きを楽しませて頂ました
なんか春なのに思っていたより引きが良くて楽しかったです
ナブラを通すとき、ハイピッチショートジャークをするとスレ掛かりをし、かなり引いてすごく楽しかったです
釣りとしては口を使わせてないのでいいとは言えませんがね
その後、沸きが少なくなり時間も時間なので納竿
結果、18本ゲット バラシ多数 アベレージ41、2cm、最大46cm
お持ち帰り用の11本の集合写真

持つの超重かったです
バラシが多くて食いが浅い気がしますが、ただの腕の問題ですかね
リリースもしたものの、すべてはウチで消化しきれないので職場のナースにお裾分け
これで、好感度アップかな
もう数はいいので、ワラサを釣りたいな~
なんかワラサも釣れてたみたいだし
じゃないとパワーマスターの意味がない
イナダならシーバスロッドの方がおもしろいし

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格22360円(税込)
割引率:40%割引

朝、静かに準備をしていると、子供がさっと起きて自分の方向にダッシュ

最近、朝方の眠りが浅いみたいで、ちょっとしたことで起きてしまいそのたびに寝かせ付けないといけないので、日によっては1時間おきに起こされてしまいます

なので、とりあえずもう一回寝かせ付け、今度こそ静かに準備をして4時半に出発

遅刻です

駐車場に着くと、前日よりも明らかに車は多め

皆さん情報を聞いて出撃し始めたのでしょう~
とりあえず、準備をして今日も自転車で堤防を先端まで疾走しようとすると、高台で沸いている

先端までは行かずに、すぐに準備をしてキャスト開始~
そのころには高台全体で沸いており、キャストすると
ゴ、ゴン!!
さい先のいいヒット~
そして、すぐに4本ゲット

この調子でいったら大爆釣だ~なんて頭の中は妄想

すると、先端側からコバチョさんが登場~
先端は全然ダメだったようで、今日は高台が正解

ってことで、早起きは三文の得ではなく、遅刻により結果オーライ

そこから、コバチョさんは隣でキャストし始めるが、そのころにはジカタ側でしか沸かなくなりコバチョさんはそちらへ移動

私は、そのまま続行~
その後もポツポツと釣れ、ストリンガーが足りない状態に

そこで、サイズが大きいのだけキープするようにしようとしたら、少しずつサイズが上がりリリース出来ず

しかも、沖で少し大きめのイナダをかけてやりとりしていたら、手前に寄せた時にはなぜか2引き掛かってるし

ジグで、2匹釣り初めてです

やりとりしていると、他に掛かったイナダにくっついって泳いでくるのがよく見えるので、勢いで食いついたらテールに掛かったみたい

ロッドはパワーマスターで、ショアジグ専用のロッドで適正ジグが28~80gで堅めなので、全部ごぼう抜きでしたが、このときだけはタモをしよう

このときにはストリンガーには2本ずつ

そして時間は6時半頃
仕事もあるので、帰ろうかな~って思いましたが、楽しいので続行~
すると、ここからまたゴールデンタイム突入

またまた、あっちこっちで沸くとこと沸くこと
ナブラ目がけてキャストの連続
ヒットするが、バラシも多数

それでもそこから7本追加
しかし、もう持ち帰れないのですべてリリース

かなり引きを楽しませて頂ました

なんか春なのに思っていたより引きが良くて楽しかったです

ナブラを通すとき、ハイピッチショートジャークをするとスレ掛かりをし、かなり引いてすごく楽しかったです

釣りとしては口を使わせてないのでいいとは言えませんがね

その後、沸きが少なくなり時間も時間なので納竿
結果、18本ゲット バラシ多数 アベレージ41、2cm、最大46cm
お持ち帰り用の11本の集合写真
持つの超重かったです

バラシが多くて食いが浅い気がしますが、ただの腕の問題ですかね

リリースもしたものの、すべてはウチで消化しきれないので職場のナースにお裾分け

これで、好感度アップかな

もう数はいいので、ワラサを釣りたいな~
なんかワラサも釣れてたみたいだし

じゃないとパワーマスターの意味がない

イナダならシーバスロッドの方がおもしろいし


テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格22360円(税込)
割引率:40%割引
2011年05月18日
再始動~ そして開幕~
地震があってからなかなか釣りに行く気になれず、当分釣りしてませんでした。
やっと行こうかなって思っても、風が強くて海の状況が良くなかったり、ゴールデンウィークからずっと風邪をひいていたりと、なかなか行ける状況でありませんでした
しかーし!!
コバチョさんがイナダをゲットしたという情報を聞いては黙っていられません
ってことで、これにて再開で~す
18日水曜 5時~7時 西の港周辺
今回は、久しぶりに自転車を積んで向かいます。
やっぱり堤防で自転車があると移動が楽ですね~
晴れた朝の堤防を爽快に駆け抜けていきます
駐車場にはコバチョさんらしき車があったので、コバチョさんを探しながら先端の方まで行きますが、見あたりません
とりあえず、ちょうど沸いていたところがあったので、すぐさま準備して開始しますが、そのときにはすでに沈降
しかし、まだいると睨みキャスト開始
すると3投目
ガツンとヒット!!
今期初イナダゲットです。
サイズは40cm前後と小さいですが、久々に魚の引きを味わいました
その後も小さいながらも、結構沸きます
しかしながら、ほとんどが自分の正面じゃないところ
周りの状況を見ながら、キャストを続けているとたまに自分の正面辺りでも沸きます
すかさず、投入~
今年はシーバスロッドではなく、ショアジギロッドなので今までより重いメタルジグを投げられるので軽く投げても80mくらい簡単に飛ばせるので、結構遠くのナブラもジグを通すことができてチャンスが増えました

それで、遠くのナブラのまたその奥に着水させ2本目ゲット~
その後も、自分の正面で沸いたときには集中砲火で狙い3連即ゲット~
こう考えると、目の前で沸くこともあるので飛距離がすべてではないですが、飛距離が出た方がやっぱりチャンスが増えますね~
6時を回ると、ナブラもあまりでなくなり、静かな海に・・・
これまで良く釣れていると人がいたので、その人が釣ってストリンガーにつないでいる間に、その人の方向へ投げると、フォール中に
ガツン!!
やっぱり場所ですね~
その場所は一番沸いてました。
その魚をストリンガーにつないで一段落したら、また、自分の前で沸いているではないですか
急いで投入~
そして、
ガツン!!
とバッチしヒット
今までで一番の引きです。
結構、寄せてからも手こずりましたが、無事にランディング~
本日最大の46cmでした
久々の引きでちょっと手こずってしまいました
その後は、遠くでした沸かず、時間になったので納竿
本日の釣果 イナダ 6本

今季初のショアジギで6本は出来すぎでしょう~
今年はサワラがあまり釣れていないようですが、本日の釣果を見るとイナダはそんなに悪くないじゃないかと思います
まぁ、実際はどうなるでしょうかね~
ちなみに、今回6本中4本はアシストフックです。
テールフックはナブラを通したときのみ。
これらを考えると、普段はやっぱり目を狙って下からくるんですかね~
ただ、ナブラが出ているときは必死で追い回すので後ろから食いつくのかと。
なので、アシストフックは必須ですね~
私はアシストフックはセイゴ針とシーハンターで安く作っております。
だって、ザイロンノットは高いんだもん
皆さんもアシストフックを作って望みましょう~
帰りに海を見ながらブラブラ堤防を自転車で走っていたら、アルビからーの自転車発見
コバチョさんでした
駐車場に向かう最中沸いていたので、そこでコバチョさんとお別れ
あの後、どうだったのでしょうかね~

YGKよつあみ ザイロンノット 5m
定価 2205円(税込)↓
ナチュラム価格1760円(税込)
割引率:20%割引

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格22360円(税込)
割引率:40%割引
やっと行こうかなって思っても、風が強くて海の状況が良くなかったり、ゴールデンウィークからずっと風邪をひいていたりと、なかなか行ける状況でありませんでした

しかーし!!
コバチョさんがイナダをゲットしたという情報を聞いては黙っていられません

ってことで、これにて再開で~す

18日水曜 5時~7時 西の港周辺
今回は、久しぶりに自転車を積んで向かいます。
やっぱり堤防で自転車があると移動が楽ですね~
晴れた朝の堤防を爽快に駆け抜けていきます

駐車場にはコバチョさんらしき車があったので、コバチョさんを探しながら先端の方まで行きますが、見あたりません

とりあえず、ちょうど沸いていたところがあったので、すぐさま準備して開始しますが、そのときにはすでに沈降

しかし、まだいると睨みキャスト開始
すると3投目
ガツンとヒット!!
今期初イナダゲットです。
サイズは40cm前後と小さいですが、久々に魚の引きを味わいました

その後も小さいながらも、結構沸きます

しかしながら、ほとんどが自分の正面じゃないところ

周りの状況を見ながら、キャストを続けているとたまに自分の正面辺りでも沸きます

すかさず、投入~
今年はシーバスロッドではなく、ショアジギロッドなので今までより重いメタルジグを投げられるので軽く投げても80mくらい簡単に飛ばせるので、結構遠くのナブラもジグを通すことができてチャンスが増えました

それで、遠くのナブラのまたその奥に着水させ2本目ゲット~
その後も、自分の正面で沸いたときには集中砲火で狙い3連即ゲット~
こう考えると、目の前で沸くこともあるので飛距離がすべてではないですが、飛距離が出た方がやっぱりチャンスが増えますね~
6時を回ると、ナブラもあまりでなくなり、静かな海に・・・
これまで良く釣れていると人がいたので、その人が釣ってストリンガーにつないでいる間に、その人の方向へ投げると、フォール中に
ガツン!!
やっぱり場所ですね~
その場所は一番沸いてました。
その魚をストリンガーにつないで一段落したら、また、自分の前で沸いているではないですか

急いで投入~
そして、
ガツン!!
とバッチしヒット

今までで一番の引きです。
結構、寄せてからも手こずりましたが、無事にランディング~
本日最大の46cmでした

久々の引きでちょっと手こずってしまいました

その後は、遠くでした沸かず、時間になったので納竿
本日の釣果 イナダ 6本
今季初のショアジギで6本は出来すぎでしょう~
今年はサワラがあまり釣れていないようですが、本日の釣果を見るとイナダはそんなに悪くないじゃないかと思います
まぁ、実際はどうなるでしょうかね~
ちなみに、今回6本中4本はアシストフックです。
テールフックはナブラを通したときのみ。
これらを考えると、普段はやっぱり目を狙って下からくるんですかね~
ただ、ナブラが出ているときは必死で追い回すので後ろから食いつくのかと。
なので、アシストフックは必須ですね~
私はアシストフックはセイゴ針とシーハンターで安く作っております。
だって、ザイロンノットは高いんだもん
皆さんもアシストフックを作って望みましょう~
帰りに海を見ながらブラブラ堤防を自転車で走っていたら、アルビからーの自転車発見

コバチョさんでした

駐車場に向かう最中沸いていたので、そこでコバチョさんとお別れ
あの後、どうだったのでしょうかね~

YGKよつあみ ザイロンノット 5m
定価 2205円(税込)↓
ナチュラム価格1760円(税込)
割引率:20%割引

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格22360円(税込)
割引率:40%割引
2011年05月05日
子供の日があるので
今日はこどもの日なのですが、子供が風邪を引いたため家で子守でした
風邪は連休中に来ていた従兄に置きみやげをされてしまいました
なので、こどもの日なのに子供にとっては何もおもしろいことは無かったのですが、昨日はプラレール博に行ってきました

もしかしたら風邪を移されるかなとも思ってましたので、今日ではなく昨日行っておいて良かったです
ウチの子供は、毎朝近くの駅に電車を見に行くくらい今は電車にハマってまして、今回プラレール博があるということでちょうどいいかなと思っていくことにしてました。
実は私も小学生の頃はNゲージにハマるほど鉄道が好きでして、ここはやっぱり血を引いているのかなって思ってしまいます




こうやって見ているとダンダン血が騒いできました
すごく自分も作りたくなってきました。
たぶん、子供に買ってあげると称してドンドン自分が欲しいの買い集めていきそうです
ウチの子供は、会場に入ったそばからおなかが空いていたらしく、最初はご飯を食べるといいプラレールにはあまり集中できず・・・
ご飯を食べさせると、夢中で眺めてました

ただウチの子供はまだ小さく、並んで待つことが出来ないので、写真を撮ったり、ゲームをしたりなどの並ぶものは全く出来ず、組みてられたプラレールを眺めるだけでした。
でも、それだけでも満足のようで良かったです♪
今回、入場記念品として成田エクスプレスと青森新幹線はやぶさの中間車をもらったのですが、中間車両だけではとはやぶさの車両が入ったセットを買おうと思いましたが、通販で結構安く買えそうだったのでその場では何も買わずに帰ってきました。
しかし、帰りに寄ったトイザらスで結構安く売っていたので即ゲット
早速、集め始めちゃいました
いや、子供のために買ったのです。
でも、ウチの子供にはレールを走らせて遊ぶと言う概念がまだ無く、走っている電車を取ろうとしたりゴジラのような行動に
なので、今は車両だけで遊ばせてます。
そのうち分かるようになったら、ドンドン増やしていくことになるでしょうね

風邪は連休中に来ていた従兄に置きみやげをされてしまいました

なので、こどもの日なのに子供にとっては何もおもしろいことは無かったのですが、昨日はプラレール博に行ってきました


もしかしたら風邪を移されるかなとも思ってましたので、今日ではなく昨日行っておいて良かったです

ウチの子供は、毎朝近くの駅に電車を見に行くくらい今は電車にハマってまして、今回プラレール博があるということでちょうどいいかなと思っていくことにしてました。
実は私も小学生の頃はNゲージにハマるほど鉄道が好きでして、ここはやっぱり血を引いているのかなって思ってしまいます

こうやって見ているとダンダン血が騒いできました

すごく自分も作りたくなってきました。
たぶん、子供に買ってあげると称してドンドン自分が欲しいの買い集めていきそうです

ウチの子供は、会場に入ったそばからおなかが空いていたらしく、最初はご飯を食べるといいプラレールにはあまり集中できず・・・
ご飯を食べさせると、夢中で眺めてました

ただウチの子供はまだ小さく、並んで待つことが出来ないので、写真を撮ったり、ゲームをしたりなどの並ぶものは全く出来ず、組みてられたプラレールを眺めるだけでした。
でも、それだけでも満足のようで良かったです♪
今回、入場記念品として成田エクスプレスと青森新幹線はやぶさの中間車をもらったのですが、中間車両だけではとはやぶさの車両が入ったセットを買おうと思いましたが、通販で結構安く買えそうだったのでその場では何も買わずに帰ってきました。
しかし、帰りに寄ったトイザらスで結構安く売っていたので即ゲット

早速、集め始めちゃいました

いや、子供のために買ったのです。
でも、ウチの子供にはレールを走らせて遊ぶと言う概念がまだ無く、走っている電車を取ろうとしたりゴジラのような行動に

なので、今は車両だけで遊ばせてます。
そのうち分かるようになったら、ドンドン増やしていくことになるでしょうね

![]() <即日出荷可>プラレール 連結!E5系「はやぶさ」&トミカ駅前ロータリーセット |
2011年05月03日
やってしまった・・・
悩みに悩んでやってしまいました
と言うより、悩んでいたにもかかわらず電話で一つ返事で「はい、取りに行きます」と
家に帰ると、コイツがくっついてきました

コイツは
最近発売されたばかりのアイツ
そう

スタジオオーシャンマークのオーシャングリップ
OG2510
実は予約していたんです
でも、予約したのはフィッシングショーの時で、これがくる前に自転車を買ってしまったんでどうしようか悩んでました。
買うのはいいんですが、お金が無かったんです。
じゃあ、なんで手元にあるか?
実は、生活費からちょっと拝借・・・
いわゆる横領!?
いえいえ、それではマズいので小遣い前借りと言うことで
でも、これは奥さんに内緒です
つまり、お金無いから買うの迷っていたのですが、借金してでも買ってしまったのです・・・
ところで、新製品のオーシャングリップはATハンドルというものらしいのですが、これは通常は魚をつかみやすいように曲がっているのですが、魚を持ち上げるとハンドルがストレートになり、しかもロックがかかりより正確に重さを測れるみたいです
通常状態
ロックされた状態

計測機構

ただし、ハンドルがストレートになるには2kg以上の負荷が必要みたいで、それ以下では手でストレートにしなければならないみたいです
ってことは、魚を持ち上げて自動でロックされるのはいつになることやら
ほとんど、手でストレートにする悲しい予感
ちなみに、ロックはこちらのボタンを押すとロックが解除されるらしいが、解除しようとすると結構カコンって感じではずれるので、多用すると削れてロックされなくなりそうな気がするのは気のせいだろうか・・・

早くコイツを使ってデカいのを持ち上げたい
まずはこれからシーズンのワラサからかな?

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2510
ナチュラム価格24990円(税込)
マイレージポイント
749ポイント還元

と言うより、悩んでいたにもかかわらず電話で一つ返事で「はい、取りに行きます」と

家に帰ると、コイツがくっついてきました


コイツは

最近発売されたばかりのアイツ

そう

スタジオオーシャンマークのオーシャングリップ
OG2510
実は予約していたんです

でも、予約したのはフィッシングショーの時で、これがくる前に自転車を買ってしまったんでどうしようか悩んでました。
買うのはいいんですが、お金が無かったんです。
じゃあ、なんで手元にあるか?
実は、生活費からちょっと拝借・・・
いわゆる横領!?
いえいえ、それではマズいので小遣い前借りと言うことで

でも、これは奥さんに内緒です

つまり、お金無いから買うの迷っていたのですが、借金してでも買ってしまったのです・・・
ところで、新製品のオーシャングリップはATハンドルというものらしいのですが、これは通常は魚をつかみやすいように曲がっているのですが、魚を持ち上げるとハンドルがストレートになり、しかもロックがかかりより正確に重さを測れるみたいです

通常状態

ロックされた状態

計測機構

ただし、ハンドルがストレートになるには2kg以上の負荷が必要みたいで、それ以下では手でストレートにしなければならないみたいです

ってことは、魚を持ち上げて自動でロックされるのはいつになることやら

ほとんど、手でストレートにする悲しい予感

ちなみに、ロックはこちらのボタンを押すとロックが解除されるらしいが、解除しようとすると結構カコンって感じではずれるので、多用すると削れてロックされなくなりそうな気がするのは気のせいだろうか・・・

早くコイツを使ってデカいのを持ち上げたい

まずはこれからシーズンのワラサからかな?

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2510
ナチュラム価格24990円(税込)
マイレージポイント
749ポイント還元
2011年04月24日
新車購入
この春から通勤用に新車を購入しました
私にとってはなかなか高額の買い物です。
買ったのはこれです。

BASSO AURA
バッソ オーラ
という自転車になります。
そう、新車といっても自転車です
定価52500円
私の中では高い・・・
でも、自転車の中では底辺の底辺みたいです
実家の仙台では震災直後からなかなかガソリンが買えず、兄がわずか10Lのガソリン入れるのに8時間並んだと言っておりました。
今ではだいぶ良くなったみたいですが、3月頃は震災、中東情勢不安によりガソリン不足が予想されたので、少しでも自分で使用するガソリンを押さえ、震災地域にガソリンが回ればいいなと思い自転車通勤を決意しました。
と言いたいところですが、半分は違う理由があります。でも本当に自分が出来ることはと考えた結果少しでもガソリン消費を押さえようと考えました。
そしてもう半分というのは2つあります。
まず1つは、通勤費に関係があります。
今職場まで片道15、6kmあるのですが、家が比較的駅に近いので通勤費は電車での6ヶ月定期代分で支給されます。
しかし、電車の定期代というのは非常に安く、さらに6ヶ月定期となるとさらに・・・
実際電車で通勤ならいいのですが、病院勤務のためPHSでの呼び出しがあるのです。
PHSの呼び出しがあるのに、電車で帰っていて呼ばれたらダイヤにもよりますが、病院まで戻るのに1時間半かかる場合も出てくるかもしれません。駅から10分以上歩きますし・・・
それでは呼び出しに対応できないので、結局車通勤になるわけです。
でも、車だと私の1500ccの車でもガソリン代を考えると赤字なのです
2000cc以上だともっとやってられませんよね~
呼び出し対応させておきながらこんな扱いです。
これでも納得できないのですが、もっと理不尽なことがありまして、私の5分の1くらいの距離でも電車がないとバス計算で、しかも場所によっては無駄な乗り継ぎにより、私の倍以上もらうことがあります。
これには納得いきませんが、そういう決まりなので仕方ありません。
そこで、せいぜい赤字だけでも埋めるべく自転車通勤を始めようと思いました。
そしてもう1つは・・・
ズバリ
ダイエット
ジム通いしていた3年前と比べ15キロ以上体重が増加しまして・・・
しかも、ビール腹
さすがに恥ずかしいです・・・
赤字を埋めつつ、ダイエットが出来れば一石二鳥ってことで
で、買った自転車はどんな自転車かと言うと、クロスバイクという自転車になります。
見た目はマウンテンバイクのようですが、タイヤは細いです。
ただ、このクロスバイクという分類は曖昧で、マウンテンバイクのようにサスペンションがついたものもあれば、ロードバイクに近いものもあります。
私はスピードを出したかったので、ロードに近いものにしました。
ロードに近いものとしてフラットバーロードというのもあるみたいで、これは基本ロードバイクなんだけどハンドルがドロップハンドルではなくフラットバーになっているものみたいです。
じゃあ、私が買ったのもはフラットバーロードかというと違うみたいです。
実際、メーカーホームページでもクロスバイクというカテゴリーに入ってますし、ロードバイクはキャリパーブレーキを搭載してるのに対し、私のはVブレーキです。
つまり、フラットバーロードはハンドル以外は普通のロードを同じなので、基本キャリパーブレーキみたいです。
これらを考えると、クロスバイクというのはマウンテンバイクに細いタイヤを履かせたものからフラットバーロードのブレーキをVブレーキに換えたものの間という感覚ですかね~
この辺はここ1ヶ月で勉強したことなので正しくないことが多々あると思います。
ちなみに私のオーラはエンド幅も130でロードバイク仕様のフレームをしているので、ブレーキをキャリパーブレーキに換えれば、フラットバーロードになるのかな?
ちなみに、一般にクロスバイクと売られていても(結構有名ブランドでも)エンド幅が135でマウンテンバイク仕様になっているのもたくさんあります。
調べたところ、手頃なクロスバイクでは、ジャイアントのエスケープ、GIOSのMISTRAL、FUJIのアブソリュートなどがエンド幅130みたい。
その辺も勉強してBASSOのAURAにしました。
ちなみにAURAのタイヤサイズは700×28cです。
本当は、GIOSのMISTRALにしようと思ったのですが、どこも売り切れ状態
5件くらい探してもどこも予約待ちばかりだったので、諦めて兄弟ブランドのBASSOにしました。
兄弟ブランドなので、AURAもMISTRALもほぼ同じです。
今、計画停電など様々な理由で自転車が人気のため、どこも品薄状態みたいですね~
何とか買えて良かったです。それでも、探し始めて半月以上かかりました。
ギアと言えば世界のシマノ


私の自転車もシマノ
結局、自転車もリールもシマノから抜け出せないんですね~
これから、晴れた日は自転車通勤頑張ります
なので、仕事前、仕事帰り釣行は最初から釣りして帰ると決めて車で通勤したときだけになりました
ちなみにもう自転車で通ってますが、自転車通勤では走行距離15.3kmでやく50分くらいです。
まぁ、なかなかいい運動になってます
ジテ通頑張るぞ~(チャリ通ではなくジテ通というらしい)
でも、これでロッド貯金使っちゃいました・・・

私にとってはなかなか高額の買い物です。
買ったのはこれです。
BASSO AURA
バッソ オーラ
という自転車になります。
そう、新車といっても自転車です

定価52500円
私の中では高い・・・
でも、自転車の中では底辺の底辺みたいです

実家の仙台では震災直後からなかなかガソリンが買えず、兄がわずか10Lのガソリン入れるのに8時間並んだと言っておりました。
今ではだいぶ良くなったみたいですが、3月頃は震災、中東情勢不安によりガソリン不足が予想されたので、少しでも自分で使用するガソリンを押さえ、震災地域にガソリンが回ればいいなと思い自転車通勤を決意しました。
と言いたいところですが、半分は違う理由があります。でも本当に自分が出来ることはと考えた結果少しでもガソリン消費を押さえようと考えました。
そしてもう半分というのは2つあります。
まず1つは、通勤費に関係があります。
今職場まで片道15、6kmあるのですが、家が比較的駅に近いので通勤費は電車での6ヶ月定期代分で支給されます。
しかし、電車の定期代というのは非常に安く、さらに6ヶ月定期となるとさらに・・・

実際電車で通勤ならいいのですが、病院勤務のためPHSでの呼び出しがあるのです。
PHSの呼び出しがあるのに、電車で帰っていて呼ばれたらダイヤにもよりますが、病院まで戻るのに1時間半かかる場合も出てくるかもしれません。駅から10分以上歩きますし・・・
それでは呼び出しに対応できないので、結局車通勤になるわけです。
でも、車だと私の1500ccの車でもガソリン代を考えると赤字なのです

2000cc以上だともっとやってられませんよね~
呼び出し対応させておきながらこんな扱いです。
これでも納得できないのですが、もっと理不尽なことがありまして、私の5分の1くらいの距離でも電車がないとバス計算で、しかも場所によっては無駄な乗り継ぎにより、私の倍以上もらうことがあります。
これには納得いきませんが、そういう決まりなので仕方ありません。
そこで、せいぜい赤字だけでも埋めるべく自転車通勤を始めようと思いました。
そしてもう1つは・・・
ズバリ
ダイエット
ジム通いしていた3年前と比べ15キロ以上体重が増加しまして・・・
しかも、ビール腹

さすがに恥ずかしいです・・・
赤字を埋めつつ、ダイエットが出来れば一石二鳥ってことで

で、買った自転車はどんな自転車かと言うと、クロスバイクという自転車になります。
見た目はマウンテンバイクのようですが、タイヤは細いです。
ただ、このクロスバイクという分類は曖昧で、マウンテンバイクのようにサスペンションがついたものもあれば、ロードバイクに近いものもあります。
私はスピードを出したかったので、ロードに近いものにしました。
ロードに近いものとしてフラットバーロードというのもあるみたいで、これは基本ロードバイクなんだけどハンドルがドロップハンドルではなくフラットバーになっているものみたいです。
じゃあ、私が買ったのもはフラットバーロードかというと違うみたいです。
実際、メーカーホームページでもクロスバイクというカテゴリーに入ってますし、ロードバイクはキャリパーブレーキを搭載してるのに対し、私のはVブレーキです。
つまり、フラットバーロードはハンドル以外は普通のロードを同じなので、基本キャリパーブレーキみたいです。
これらを考えると、クロスバイクというのはマウンテンバイクに細いタイヤを履かせたものからフラットバーロードのブレーキをVブレーキに換えたものの間という感覚ですかね~
この辺はここ1ヶ月で勉強したことなので正しくないことが多々あると思います。
ちなみに私のオーラはエンド幅も130でロードバイク仕様のフレームをしているので、ブレーキをキャリパーブレーキに換えれば、フラットバーロードになるのかな?
ちなみに、一般にクロスバイクと売られていても(結構有名ブランドでも)エンド幅が135でマウンテンバイク仕様になっているのもたくさんあります。
調べたところ、手頃なクロスバイクでは、ジャイアントのエスケープ、GIOSのMISTRAL、FUJIのアブソリュートなどがエンド幅130みたい。
その辺も勉強してBASSOのAURAにしました。
ちなみにAURAのタイヤサイズは700×28cです。
本当は、GIOSのMISTRALにしようと思ったのですが、どこも売り切れ状態

5件くらい探してもどこも予約待ちばかりだったので、諦めて兄弟ブランドのBASSOにしました。
兄弟ブランドなので、AURAもMISTRALもほぼ同じです。
今、計画停電など様々な理由で自転車が人気のため、どこも品薄状態みたいですね~
何とか買えて良かったです。それでも、探し始めて半月以上かかりました。
ギアと言えば世界のシマノ
私の自転車もシマノ
結局、自転車もリールもシマノから抜け出せないんですね~

これから、晴れた日は自転車通勤頑張ります

なので、仕事前、仕事帰り釣行は最初から釣りして帰ると決めて車で通勤したときだけになりました

ちなみにもう自転車で通ってますが、自転車通勤では走行距離15.3kmでやく50分くらいです。
まぁ、なかなかいい運動になってます

ジテ通頑張るぞ~(チャリ通ではなくジテ通というらしい)
でも、これでロッド貯金使っちゃいました・・・
![]() クロスバイク BASSO バッソAURA オーラ/2011 |
2011年04月20日
2011年04月11日
気付けばそろそろ
東北地方太平洋沖地震が起きてから今日で1月になります。
あれからというもの、なかなか釣りに行く気になれませんでした。
でも、釣りに行かないからって被災者の何のためにもなりません。
やれることだけはやって、後はいつも通りにしていこうと思います。
そういつも通りです。だいぶ見られ無くなってきましたが買いだめもいけません。
そして、過度な自粛もこれからのに日本経済のためにもどうかと思います。
ドンドンお金を使って経済を活性化させて税収を復興にまわしていけばいいのではないでしょうか?
なので、私はこれからも募金などやれることはしますが、自粛はもうしません。
お金を使っていきます(ありませんけど・・・)
ということで、これから日常に戻ります。
ブログも再開~
と、気付けばもう4月半ばに入る頃・・・
もう少しで、イナダがやってくるではないか
まだ、メバルやソイなどロックフィッシュをほとんどやってもいないというのに
去年はワラサ級にやられて急遽青物ロッドのパワーマスターを購入したけど、買った頃にはワラサはどこかへ
結局買ってからサワラ1匹だけ
しかも、サワラにはパワーありすぎて水上スキー状態
今年こそはワラサをゲットします
そして、今年はパワーマスターにコイツを組み合わせてやりまっせ~

今年はハイギア投入~
しんぺーさんとかぶってます
マネしてすみませ~ん
これ、本当は1月頃には購入してました。
パワーマスターを買ったときはイナダのシーズンが終了してしまったので、今回は早めにって事で
って早すぎ!?
でも、もう気付けばこの時期ですしね
とりあえず、イナダが来るまではロックフィッシュでもしてます
それより、ペンデュラムキャストの練習しないと
目指せ120m

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格26090円(税込)
割引率:30%割引

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM96MH-L
定価 36225円(税込)↓
ナチュラム価格25350円(税込)
割引率:30%割引
ライトコアデザインはバリバリの青物ロッドと違い、グリップも細く短くシーバスロッドの様に扱え、磯でなければこちらの方が軽くて扱いやすいです。
新潟だと100M-L の方がベスト。
あれからというもの、なかなか釣りに行く気になれませんでした。
でも、釣りに行かないからって被災者の何のためにもなりません。
やれることだけはやって、後はいつも通りにしていこうと思います。
そういつも通りです。だいぶ見られ無くなってきましたが買いだめもいけません。
そして、過度な自粛もこれからのに日本経済のためにもどうかと思います。
ドンドンお金を使って経済を活性化させて税収を復興にまわしていけばいいのではないでしょうか?
なので、私はこれからも募金などやれることはしますが、自粛はもうしません。
お金を使っていきます(ありませんけど・・・)
ということで、これから日常に戻ります。
ブログも再開~
と、気付けばもう4月半ばに入る頃・・・
もう少しで、イナダがやってくるではないか

まだ、メバルやソイなどロックフィッシュをほとんどやってもいないというのに

去年はワラサ級にやられて急遽青物ロッドのパワーマスターを購入したけど、買った頃にはワラサはどこかへ

結局買ってからサワラ1匹だけ

しかも、サワラにはパワーありすぎて水上スキー状態

今年こそはワラサをゲットします

そして、今年はパワーマスターにコイツを組み合わせてやりまっせ~
今年はハイギア投入~
しんぺーさんとかぶってます

マネしてすみませ~ん

これ、本当は1月頃には購入してました。
パワーマスターを買ったときはイナダのシーズンが終了してしまったので、今回は早めにって事で

って早すぎ!?
でも、もう気付けばこの時期ですしね

とりあえず、イナダが来るまではロックフィッシュでもしてます

それより、ペンデュラムキャストの練習しないと

目指せ120m


テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM100M-L
定価 37275円(税込)↓
ナチュラム価格26090円(税込)
割引率:30%割引

テンリュウ(天龍) パワーマスター PWM96MH-L
定価 36225円(税込)↓
ナチュラム価格25350円(税込)
割引率:30%割引
ライトコアデザインはバリバリの青物ロッドと違い、グリップも細く短くシーバスロッドの様に扱え、磯でなければこちらの方が軽くて扱いやすいです。
新潟だと100M-L の方がベスト。
2011年03月14日
東北地方太平洋沖地震
震災の被害に遭われた方々に心から謹んでお見舞い申し上げます。
また、残念ながら非常に多くの方が犠牲になられてしまいました。
ここに謹んで哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。
そして一日も早い復興をお祈りしております。
かく言う私も仙台出身でありますので他人事ではございません。
津波の被害を伝える報道がされておりますが、昔見慣れた町だけにその変わりように非常にショックを受けております。
そして、今週末帰省を予定しておりました。地震の時期がズレていれば自分も被災していたかもしれません。
もし、ちょうどそのとき良く行くショッピングセンターに行っていたら津波の被害に遭っていたかもしれません。
この命は大切にしなければなりません。
連日の報道の中で、被災者の方の「この状況で命が助かっただけでも良かったです。」と言う言葉に心を打たれました。
すべては命があってのことです。
また、多くの方が家族、親族の方々の安否が分からず大変苦しい思いをしていると思います。
私はもっと自分の命を大切にしなければならないと本当に思わされました。
そしてもっと家族を大切にしたいと強く思うようになりました。
今回の災害により、自然の恐ろしさだけでなく命の尊さをよりいっそう強く感じました。
そしてこれを忘れないように生きていかなければなりません。
また、残念ながら非常に多くの方が犠牲になられてしまいました。
ここに謹んで哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。
そして一日も早い復興をお祈りしております。
かく言う私も仙台出身でありますので他人事ではございません。
津波の被害を伝える報道がされておりますが、昔見慣れた町だけにその変わりように非常にショックを受けております。
そして、今週末帰省を予定しておりました。地震の時期がズレていれば自分も被災していたかもしれません。
もし、ちょうどそのとき良く行くショッピングセンターに行っていたら津波の被害に遭っていたかもしれません。
この命は大切にしなければなりません。
連日の報道の中で、被災者の方の「この状況で命が助かっただけでも良かったです。」と言う言葉に心を打たれました。
すべては命があってのことです。
また、多くの方が家族、親族の方々の安否が分からず大変苦しい思いをしていると思います。
私はもっと自分の命を大切にしなければならないと本当に思わされました。
そしてもっと家族を大切にしたいと強く思うようになりました。
今回の災害により、自然の恐ろしさだけでなく命の尊さをよりいっそう強く感じました。
そしてこれを忘れないように生きていかなければなりません。
2011年03月04日
シアター化
天気が悪い日が続いており、釣りに出れないので家ネタでも
今年の初釣行は結構遅くなりました。
それは、正月はずっと年末に買ったブルーレイレコーダーでビデオカメラのデータをブルーレイディスクに焼くのに忙しかったからというのもあるのですが、他にもう一つ要因がありました
それは、レンタルショップで大量にDVDやBDを借りてきていたのです
せっかくブルーレイレコーダーを買ったのでキレイな画像のBDで見ない手はないでしょう~
つまり映画を見るために引きこもりしてました
しかし、テレビは昔に比べれば大きくなったし、BDで画質はキレイになったのですが、なにか物足りないものがあったのです。
それは、音です
映画館での迫力さは大画面もありますが、サラウンドと重低音も不可欠ですね!
ってことで、買っちゃいました


センタースピーカー×2
フロントスピーカー×2
サラウンドスピーカー×2
サブウーハー×1
の5.1chのサラウンドシステムです
まぁ、安物なのですが一応3D対応であります。
しかし、残念なことにサラウンドシステムとブルーレイレコーダーが3D 対応なのに肝心のTVはノーマルです
フロントにはこんな感じで設置


左右に2つずつ。
内側の2つがデュアルセンタースピーカーで外側の2つがフロントスピーカーです。
ちょうど画面を邪魔しないでのGoodです
そして後ろはこんな感じ

壁に取り付けました。
各スピーカーのセッティングはセッティング用マイクを用いれば自動でやってくれるので楽チンです
これでもサラウンド感はすごいです
映画では車や飛行機が後ろから前へ、右から左へはっきり分かります♪
そしておっきくはないサブウーハーだけど全然迫力が違います
まぁ、夜は音量出せませんけどね
昼はちょっとガンガン出しちゃいました
これから映画が楽しみです

今年の初釣行は結構遅くなりました。
それは、正月はずっと年末に買ったブルーレイレコーダーでビデオカメラのデータをブルーレイディスクに焼くのに忙しかったからというのもあるのですが、他にもう一つ要因がありました

それは、レンタルショップで大量にDVDやBDを借りてきていたのです

せっかくブルーレイレコーダーを買ったのでキレイな画像のBDで見ない手はないでしょう~
つまり映画を見るために引きこもりしてました

しかし、テレビは昔に比べれば大きくなったし、BDで画質はキレイになったのですが、なにか物足りないものがあったのです。
それは、音です

映画館での迫力さは大画面もありますが、サラウンドと重低音も不可欠ですね!
ってことで、買っちゃいました

センタースピーカー×2
フロントスピーカー×2
サラウンドスピーカー×2
サブウーハー×1
の5.1chのサラウンドシステムです

まぁ、安物なのですが一応3D対応であります。
しかし、残念なことにサラウンドシステムとブルーレイレコーダーが3D 対応なのに肝心のTVはノーマルです

フロントにはこんな感じで設置
左右に2つずつ。
内側の2つがデュアルセンタースピーカーで外側の2つがフロントスピーカーです。
ちょうど画面を邪魔しないでのGoodです

そして後ろはこんな感じ
壁に取り付けました。
各スピーカーのセッティングはセッティング用マイクを用いれば自動でやってくれるので楽チンです

これでもサラウンド感はすごいです

映画では車や飛行機が後ろから前へ、右から左へはっきり分かります♪
そしておっきくはないサブウーハーだけど全然迫力が違います

まぁ、夜は音量出せませんけどね

昼はちょっとガンガン出しちゃいました

これから映画が楽しみです

![]() 【あす楽対応】Pioneer(パイオニア) HTP-S333《5.1chサラウンドシステム》【安心の5年延長保証... |
2011年02月21日
貧果・・・
先週の木曜はメバリングに非常に良さそうだったのだが、仕事のため出撃出来ず
そして、金曜は風が強く荒れちゃいましたが、土曜は風もなくなり波も落ち着いてきそうだったので子供を風呂に入れた後出撃
現場に着くと意外と波というかウネリがあり、やろうか悩みましたがせっかく来たのでやることに。
前より寒さも緩んだのでグローブ無しで
でも、足は冷えるかもしれないので一応ネオプレーンソックスは履いて。
とりあえず深めのポイントから開始する事にしたが、ずっと探ってアタリ無し
仕方なく波の影響を受けなさそうな場所でトライ
すると、結構手前で
コン!!
即アワセ
グングンと久しぶりの魚の引き♪小さいですが・・・
ヒョッと抜き揚げたのは18cmほどのメバル
今期の初メバルです♪

そして、実は去年の夏に買ったフィネッツァプロトに入魂です
続けて同じコースをトレースすると同じ場所で
グン!!
一気にロッドに重みが乗りググググ~と先ほどより僅かに引きます
しかし、手前で引きを楽しんでいたらフックアウト・・・
遊びすぎました
しか~し、ここから怒濤の連発!!
とは行かず、その後ノーバイト
結果、1匹・・・
なんという貧果・・・
下手くそすぎるのだ~
レンジを一定に保つことが出来ていなかったのかな~
ワームの操作って難しい
いいロッドを持っていても魚に口を使わせなけりゃ意味がない
これでは、ただの宝の持ち腐れだ
そういえば、この日0度近かったみたいですけど、風が無かったせいかグローブはして無くても何故か手がポカポカしてました
一方で、足はこの前買ったブーツが小さかったのと今回裾に服を沢山詰めすぎたせいで血の巡りが悪くなり足先が非常に冷たかったです
まぁ、私が太りすぎたという説もありますが
っていうことで、寒さ対策としてはいかに暖かい血液を手足の末端に流すかですね~

オリムピック(OLYMPIC) FINEZZA PROT GOFPS-832UL-T

そして、金曜は風が強く荒れちゃいましたが、土曜は風もなくなり波も落ち着いてきそうだったので子供を風呂に入れた後出撃

現場に着くと意外と波というかウネリがあり、やろうか悩みましたがせっかく来たのでやることに。
前より寒さも緩んだのでグローブ無しで

でも、足は冷えるかもしれないので一応ネオプレーンソックスは履いて。
とりあえず深めのポイントから開始する事にしたが、ずっと探ってアタリ無し

仕方なく波の影響を受けなさそうな場所でトライ
すると、結構手前で
コン!!
即アワセ

グングンと久しぶりの魚の引き♪小さいですが・・・
ヒョッと抜き揚げたのは18cmほどのメバル

今期の初メバルです♪
そして、実は去年の夏に買ったフィネッツァプロトに入魂です

続けて同じコースをトレースすると同じ場所で
グン!!
一気にロッドに重みが乗りググググ~と先ほどより僅かに引きます

しかし、手前で引きを楽しんでいたらフックアウト・・・
遊びすぎました

しか~し、ここから怒濤の連発!!
とは行かず、その後ノーバイト

結果、1匹・・・
なんという貧果・・・
下手くそすぎるのだ~
レンジを一定に保つことが出来ていなかったのかな~
ワームの操作って難しい

いいロッドを持っていても魚に口を使わせなけりゃ意味がない

これでは、ただの宝の持ち腐れだ

そういえば、この日0度近かったみたいですけど、風が無かったせいかグローブはして無くても何故か手がポカポカしてました

一方で、足はこの前買ったブーツが小さかったのと今回裾に服を沢山詰めすぎたせいで血の巡りが悪くなり足先が非常に冷たかったです

まぁ、私が太りすぎたという説もありますが

っていうことで、寒さ対策としてはいかに暖かい血液を手足の末端に流すかですね~

オリムピック(OLYMPIC) FINEZZA PROT GOFPS-832UL-T
2011年02月04日
ちと小さかった・・・
魚ではございません
去年の年末にRBB タイタニュームⅢ を買ったので初釣行では快適でした
が、次に足が寒く感じてしまいます
今までは長靴タイプの安いスパイクブーツを履いてましたが、これがまた安物買いの・・・でして、半年もしないうちにゴムが劣化し、ひび割れ・・・
そこで、新調することにしました
これなんかいいかな~って思いました。

●耐摩耗性に優れたφ2.3mm極太ピンはサビにくいステンレス製
●保温性を重視した防寒防水ブーツ
●極太クロロプレンが足もと全体をカバーし、エアー断熱ソールが足裏からの冷気を遮断
●高いクッション性で突き上げ感を解消、疲労を軽減
●しっかり足をホールドするカップソール
●ミドラー着用時などの重ね着にも対応する、ふくらはぎ超ワイドタイプ登場
. シマノHPより
エアー断熱ソールっていうのが暖かそうで
しかし、ナチュラムでは売ってあったのを見たが、その後売り切れに
そこで、他のないかな~って見ていたら、ナチュラムで安くなっているのを発見
"ビックリ"/>
即ポチ
それがこれです

REEF HILLS(リーフヒルズ)RHロックウォーカー
定価7770円のところ48%割引で3990円でした
今でもこの値段ですね
しかーし!!
小さかったです・・・
というのも、このスパイクブーツは足の甲の部分でしっかりホールドしてくれるような作りなので、靴下1枚で履く分にはメチャメチャ歩きやすいのですが、私は冬用として買ったので中にネオプレーンソックスを履くとキツキツなのです
でも、買ってしまったので、履いていれば少し伸びるでしょうと楽観的に
なので、冬用に考えている方は一つ大きいサイズでいいと思います。
まぁ、私は冬用だけど雨が降ったら履くつもりなので、その時はしっかりホールドされて豆が出来ずに済みそうですね
やっぱり、服と靴は実際に着てみないと・・・

REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカー
定価 7770円(税込)↓
ナチュラム価格3990円(税込)
割引率:48%割引

去年の年末にRBB タイタニュームⅢ を買ったので初釣行では快適でした

が、次に足が寒く感じてしまいます

今までは長靴タイプの安いスパイクブーツを履いてましたが、これがまた安物買いの・・・でして、半年もしないうちにゴムが劣化し、ひび割れ・・・
そこで、新調することにしました

これなんかいいかな~って思いました。

●耐摩耗性に優れたφ2.3mm極太ピンはサビにくいステンレス製
●保温性を重視した防寒防水ブーツ
●極太クロロプレンが足もと全体をカバーし、エアー断熱ソールが足裏からの冷気を遮断
●高いクッション性で突き上げ感を解消、疲労を軽減
●しっかり足をホールドするカップソール
●ミドラー着用時などの重ね着にも対応する、ふくらはぎ超ワイドタイプ登場
. シマノHPより
エアー断熱ソールっていうのが暖かそうで

しかし、ナチュラムでは売ってあったのを見たが、その後売り切れに

そこで、他のないかな~って見ていたら、ナチュラムで安くなっているのを発見

即ポチ

それがこれです
REEF HILLS(リーフヒルズ)RHロックウォーカー
定価7770円のところ48%割引で3990円でした

今でもこの値段ですね

しかーし!!
小さかったです・・・
というのも、このスパイクブーツは足の甲の部分でしっかりホールドしてくれるような作りなので、靴下1枚で履く分にはメチャメチャ歩きやすいのですが、私は冬用として買ったので中にネオプレーンソックスを履くとキツキツなのです

でも、買ってしまったので、履いていれば少し伸びるでしょうと楽観的に

なので、冬用に考えている方は一つ大きいサイズでいいと思います。
まぁ、私は冬用だけど雨が降ったら履くつもりなので、その時はしっかりホールドされて豆が出来ずに済みそうですね

やっぱり、服と靴は実際に着てみないと・・・

REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカー
定価 7770円(税込)↓
ナチュラム価格3990円(税込)
割引率:48%割引
2011年02月01日
初めてぶつけられました・・・
今まで事故を起こしたことがないのですが、先週の土曜日にぶつけられました
私は右折レーンに入りかけの所で信号待ちをしてましたが、入りかけだったので左後方は直進車線に少しはみ出ていたのです。
直進車線の左には除雪された雪の山があり車一台通れるか通れないかという隙間がありました。
そして、その隙間を軽が通り抜けようとしたらしいのですが、左の雪の壁に結構乗り上げたらしいのです。
そうしたら、道路も圧雪状態だったので、横へ戻されるように滑って私の車に接触しました
あっちもゆっくり通り抜けようとしたところでぶつかったのでたいした事故ではないですが、一瞬何が起きたか分かりませんでした
これが、その時出来た傷です。

リアバンパに擦り傷と左後方のタイヤハウスの塗装が欠けた程度ですかね~
ただ、バンパーとタイヤハウスとの隙間が一様ではないのでバンパーの取り付けが悪くなっただけかもしれませんし、タイヤハウスが歪んだかもしれません
でも、私は信号待ちで停車していたので、ほぼ10対0でしょう
ただ、これから車は入院になります

私は右折レーンに入りかけの所で信号待ちをしてましたが、入りかけだったので左後方は直進車線に少しはみ出ていたのです。
直進車線の左には除雪された雪の山があり車一台通れるか通れないかという隙間がありました。
そして、その隙間を軽が通り抜けようとしたらしいのですが、左の雪の壁に結構乗り上げたらしいのです。
そうしたら、道路も圧雪状態だったので、横へ戻されるように滑って私の車に接触しました

あっちもゆっくり通り抜けようとしたところでぶつかったのでたいした事故ではないですが、一瞬何が起きたか分かりませんでした

これが、その時出来た傷です。
リアバンパに擦り傷と左後方のタイヤハウスの塗装が欠けた程度ですかね~
ただ、バンパーとタイヤハウスとの隙間が一様ではないのでバンパーの取り付けが悪くなっただけかもしれませんし、タイヤハウスが歪んだかもしれません

でも、私は信号待ちで停車していたので、ほぼ10対0でしょう

ただ、これから車は入院になります
